■[プチ滞在記] 東京プリンスホテル パークタワー その3
「東京プリンスホテル パークタワー その1」にて、客室係の方に、お部屋に案内された直後に、ベランダの元鍵を開けてもらう話・・・という話をしましたが、この話には続きがあります。
鍵を開けられた客室係の方は、
- ベランダのガラス扉を開けると、エアコンは一旦停止します。 (^o^)b
- 外出する時には、必ずガラス扉を閉めてから、カードキーをカードホルダーから抜くようにして下さい。閉め忘れると、警報音が鳴りますのでご注意を。(^o^)b
客室の出入りにはカードキーが使われており、客室の入口付近にあるカードホルダーにカードキーが入ると、客室内の全ての照明やコンセントが通電するしくみになっています。(厳密に言うと、ライティングデスクのところのコンセントの通電と、エアコンの通電だけは、カードホルダーはコントロールしてませんが。)


そのカードホルダーからカードキーを抜いた時に、ベランダのガラス扉が開いたままだと、警報音が鳴る・・・というわけです。
たぶんその理由は、高層の建物ゆえに、外出中に暴雨・強風などが発生したら、客室内が痛む・・・とか、外からの侵入者防止の為だと思うのですが。(網戸開けっ放しなら、虫や鳥も入ってくるかも?)
そんなわけで、滞在中、お部屋を出る時はいつも窓の戸締りには気をつけていたのですが。。。。
・・・・やっちゃいました。(^^;
ドジっちゃいました。(^^; それも2回も。
初日は、あいにく雨模様で....。
2日目に朝から少しずつ空が晴れてきて......。
・・・・で、2日目の昼食後に、私だけが先に客室に戻ったら、すぐにベランダの向こうに、とてもさわやかな景色が見えてきて....。
青く澄み渡った空の下の新緑の緑の色がとても綺麗で.....。

うわーぃ、晴れたっ!\(^o^)/ ・・・・・っと、綺麗な景色に吸い寄せられるように、私はベランダへまっしぐら。
ガラス扉を開けて、新鮮な空気を吸いながら、しばらく、広がる森の景色を楽しんでおりました。
ベランダの真下方面から聞えてくるシャーシャーと賑やかに聞えてくる滝の水音も、こんな時はさわやかな感じがして。
・・・・で、客室係の方が、慌てて私たちの客室へと飛んでいらっしゃいました。(^_^;(爆)
理由は・・・もうおわかりですね。(^^
私は、客室に戻った時、室内は充分に明るいので、カードキーをカードホルダーに挿す事なんて事、すっかり忘れていたんです。
室内ではピーッピーッと警報音が鳴り続けていたのですが、あいにく外(ベランダ)に出ていて、滝の水音のせいでその警報音が全く聞こえていなかったのです。(^^;
翌日・・・今度は低層階の別の客室にて、ひとりベランダで景色を眺めていた私は、突然「はっ」と我にかえりました。
「はぅっ、しまったぁ! また、やっちゃったかも~ (><)」
その時も、お部屋に戻ってカードキーをホルダーに挿さないまま、ベランダに直行していたのです。
しかし・・・・幸い(?)な事に、その時は、何故か警報音は鳴りませんでした。
扉の開放を検知してから警報音が鳴るまでに時間がかかるのか、あるいは故障なのか、理由はわかりませんが。
とりあえず、客室係の方が、また飛んで来るような事態にならなくて良かったです。(^_^;;
でもねっ。。。。今後も、もしもお天気の良い日に東京タワー方面のお部屋に泊まったら、また同じ事繰り返しやってしまうかもしれません。(^^;
こちらをご覧になっていらっしゃる方で、同じようなドジを体験された方、いらっしゃるかなぁ~?o(^o^)oワクワク ←ぉぃぉぃ
| 固定リンク